2021年03月19日
マサマンカレー & ニラレバ炒め
カルディのロイタイ マサマンカレー、アーサスープ、大根・人参のなます、前菜プレート

ロイタイ・マサマンカレースープで簡単に本格カレーが出来ます。ポイントはナッツ、アーモンドを加えること。そして鶏肉、じゃがいも、人参などの野菜を炒めてから煮込むこと

柔らか鶏肉がスープとマッチしていてウンマーイ

意外ですが、なますはカレーと合うのです

アーサは洋風でも和風でも

ニラレバ炒め、ブロッコリーとコーンの中華スープ

初めて作るレバー料理です。下処理をしてあるレバーを使ったので、手間いらず。ニンニクと生姜、酒で味付けをしたレバーを片栗粉をまぶして焼きます。ニラともやしを加えてサッと炒めて、濃いめのタレで仕上げます。イメージ通りの出来上がり~

ブロッコリーとコーンはスープにしても相性バッチリ

ニラレバとレバニラの違い
分からなかったので調べてみました

中国ではニラレバ炒めと言われていて、本来はニラレバ炒めが正しいようで、日本でも普通に使われていたそうです。しかし、日本でレバニラが普及したターニングポイントが天才バカボン。バカボンのパパの好物がレバニラと表記された影響だそうです。この説は面白〜い。
ロイタイ・マサマンカレースープで簡単に本格カレーが出来ます。ポイントはナッツ、アーモンドを加えること。そして鶏肉、じゃがいも、人参などの野菜を炒めてから煮込むこと

柔らか鶏肉がスープとマッチしていてウンマーイ

意外ですが、なますはカレーと合うのです

アーサは洋風でも和風でも



初めて作るレバー料理です。下処理をしてあるレバーを使ったので、手間いらず。ニンニクと生姜、酒で味付けをしたレバーを片栗粉をまぶして焼きます。ニラともやしを加えてサッと炒めて、濃いめのタレで仕上げます。イメージ通りの出来上がり~

ブロッコリーとコーンはスープにしても相性バッチリ

ニラレバとレバニラの違い

分からなかったので調べてみました


中国ではニラレバ炒めと言われていて、本来はニラレバ炒めが正しいようで、日本でも普通に使われていたそうです。しかし、日本でレバニラが普及したターニングポイントが天才バカボン。バカボンのパパの好物がレバニラと表記された影響だそうです。この説は面白〜い。